2月
14
2013

wordpressでwelcartを使う際のまとめ2

インプットは早くてもアウトプットは中々出来ないタイプ!
続いて wordpressでwelcartを使う際のまとめ2!VOL2!

カテゴリーやタグの説明文を表示する(カテゴリー別のバーナー表示)

wordpress カスタマイズ

これも至ってすぐ出来ました。カテゴリーや特集別に説明(ここではバーナー)を出したい時のTIPS。
→説明の箇所にhtmlを使いたい

function.phpに を記述するだけで、

<? php remove_filter( 'pre_term_description', 'wp_filter_kses' ); ?>
view raw gistfile1.php hosted with ❤ by GitHub
htmlが使える様に! 表示させたいページに カテゴリーの場合:

<?php echo category_description(); ?> 
タグページの場合: 

<?php echo tag_description(); ?>

タグ別記事一覧の方法(&see allでタグ別のアーカーブに飛ばす)

wordpress welcart カスタマイズ

 

いまいちよくわからない日本語。めちゃくちゃ、やりたかったんですが、かなり悩みましたので、メモ。
タグのアーカイブを一覧で出す。 上の特集バーナーを出しつつ、商品出しつつ、各特集ページ(商品をもっと見る)にも飛ばしたい。
(descriptionをループで出しつつ、商品ループ出しつつ、タグアーカイブにも飛ばす)

<ul>
<?php
$tags = array(id,id,id);
for ($i=0; $i<count($tags); $i++) :
?>
<strong><?php $tag_term = get_term( $tags[$i], 'post_tag' );echo $tag_term->name; ?>
</strong>
<span><a href="<?php echo get_term_link( $tags[$i], 'post_tag' ); ?>"><?php _e('see all', 'usces'); ?> &raquo;</a></span>
<ul>
<?php
query_posts('showposts=&tag_id='.$tags[$i]);
if (have_posts()) : while (have_posts()) : the_post();
?>
<div class="thumbnail_box">
<div class="thumimg"><a href="<?php the_permalink() ?>"><?php usces_the_itemImage($number = 0, $width = 150, $height = 150 ); ?></a></div>
<div class="thumtitle"><a href="<?php the_permalink() ?>" rel="bookmark"><?php usces_the_itemName(); ?></a></div>
<?php if (usces_is_skus()) : ?>
<div class="price"><?php usces_crform( usces_the_firstPrice('return'), true, false ); ?></div>
<?php endif; ?>
</div>
<?php endwhile; ?>
</ul>
<?php else: ?>
<li><?php $tag_term = get_term( $tags[$i], 'post_tag' );echo $tag_term->name; ?></li>
</ul>
<?php endif; ?>
<?php wp_reset_query(); ?>
<?php endfor; ?>
view raw gistfile1.txt hosted with ❤ by GitHub

id部分は 表記させたいカテゴリーのid,showpostのあとは表記させたい商品の数。
で、description+商品ループ+もっと見る(see all)の1かたまりが ループで出現。
ほんとに悩んだ。
これ、商品ジャンルのアーカイブでも使えそう。

参考にしたURL: 
:wordpressでタグ別記事一覧を表示する方法
:wordpressでスラッグからタクソノミー情報を取得するハック

商品一覧ページで’SOLD’を金額部分に出す

これはwelcartのフォーラムに載ってました。
もっと 早くからやっておけばよかった。

<?php if (usces_is_skus()) : usces_have_skus()?>
<?php if ( 'SOLD' == usces_the_itemZaiko('return')): ?>
<div class="price"><?php usces_the_itemZaiko(); ?></div>
<?php else: ?>
<div class="price"><?php _e('$', 'usces'); ?><?php usces_the_firstPrice(); ?><?php usces_guid_tax(); ?></div>
<?php endif; ?>
<?php endif; ?>
view raw gistfile1.php hosted with ❤ by GitHub

金額部分に上記を記載で出来た!
でも、お客様目線で、SOLDになった商品をいつまでも残して置かない!って昔教えて貰ったので、SOLDはカテゴリーを作って、完売はそちらに移しています。
全商品が見れるページだけ、SOLDを記載する様にしました。

全然 まとまってない!完全メモ。まだまだ、先は長い・・・。

Maybe you like!!


Comment

【コメントの投稿について】
   Furaha clothingでは、「Disqus」のコメントを使っています。
  ツイッターやフェイスブックなどにアカウントをお持ちの方は、ログインすることで
  自分のプロフィールでコメント出来ます。アカウントの無い方もメールアドレスでコメント出来ます。
  (入力したアドレスはコメントには表示されません。)
  


ブログの感想や質問など お気軽にお書きください。

Shop Now

セレクトショップ furaha clothing
コーディネートブログ

Recent post

BLOG Tag